PRINT ART展 2025
開催期間 | 4月3日(木)~ 4月13日(日)
-
無意味な食卓 - 瀬野尾凜 - PRINT ART2025
¥200,000
作家名 : 瀬野尾凜 タイトル : 無意味な食卓 表現方法 : シルクスクリーン サイズ : 714mm×960mm 値段 : ¥200,000 【 作品について】 木製パネルに直接シルクスクリーンで刷りました。伝統的な絵画でよく扱われる花や静物の主題を量産可能な間接技法の版画で表現することで、一点ものの絵画に対するアンチテーゼのような作品となるようにしました。 【略歴】 神奈川県出身,東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域在籍中 【個展・グループ展・受賞歴など】 個展 2025年 瀬野尾凜個展〜境界の揺らぎ〜 ギャラリー国立 国立市 グループ展 2023年 東京五美大公募「つなぐ展」グランプリ獲得 2024年 グループ展「食」八王子 2025年 グループ展「とある小さな浪漫」下北沢 受賞歴 2021年 世界絵画大賞展入選 2022年 アートオリンピア入選 【 創作活動への思い 】 日常の中に潜む見えない事象や微妙な違和感をテーマに制作しています。具象と抽象が組み合わさったような作風が特徴です。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
足音は聞こえてこない - 西野水穂 - PRINT ART2025
¥20,000
作家名 : 西野水穂 タイトル : 足音は聞こえてこない 表現方法 : リトグラフ、透明水彩 サイズ : 400×340 値段 : ¥20,000 【 作品について】 リトグラフ用の石を使用して制作した作品です。 リトグラフは石に油分のある描画材で絵を描き、製版で油分を定着させると、描画した部分だけインクがのる技法です。 版に凹凸はないため、平版とも呼ばれます。 こちらの作品は、リトグラフで刷ったものに手彩色を施しています。 【略歴】 西野 水穂 1994年 茨城県生まれ 2017年 武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 版画専攻 卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 [個展] 2015年 ギャラリーイロ「にしのみずほのこんにちは宇宙人展」 2024年 ギャラリー国立「潜在意識の観察ⅰ」 [受賞歴] 2018年 1_WALL2018「大日本タイポ組合奨励賞」 国展2回「入選」 日本版画協会 2回「入選」 【 創作活動への思い 】 主に過去の感覚をテーマに制作。 幼いながらに感じた虚無、いびつさを忘れずに。 誰もが飼っている獣を愛でながら描いてます。" 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
食するもの - 西野水穂 - PRINT ART2025
¥10,000
作家名 : 西野水穂 タイトル : 食するもの 表現方法 : リトグラフ、透明水彩 サイズ : 100×100 値段 : ¥10,000 【 作品について】 こちらはアルミ板を使用したリトグラフです。 アルミ板は印刷会社でパッケージなどの印刷に使用された版を再利用し、描画ができる過去になっています。 石のリトグラフと刷りまでの工程はほぼ一緒ですが、アルミ板は1つの絵で使い切りとなります。反対に石のリトグラフは石を削れば、また描画することが可能です。 石と刷り味や、油分感、粒子の細かさが違うところも見どころです。 【略歴】 西野 水穂 1994年 茨城県生まれ 2017年 武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 版画専攻 卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 [個展] 2015年 ギャラリーイロ「にしのみずほのこんにちは宇宙人展」 2024年 ギャラリー国立「潜在意識の観察ⅰ」 [受賞歴] 2018年 1_WALL2018「大日本タイポ組合奨励賞」 国展2回「入選」 日本版画協会 2回「入選」 【 創作活動への思い 】 主に過去の感覚をテーマに制作。 幼いながらに感じた虚無、いびつさを忘れずに。 誰もが飼っている獣を愛でながら描いてます。" 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
性するもの - 西野水穂 - PRINT ART2025
¥10,000
作家名 : 西野水穂 タイトル : 性するもの 表現方法 : リトグラフ、透明水彩 サイズ : 100×100 値段 : ¥10,000 【 作品について】 こちらはアルミ板を使用したリトグラフです。 アルミ板は印刷会社でパッケージなどの印刷に使用された版を再利用し、描画ができる過去になっています。 石のリトグラフと刷りまでの工程はほぼ一緒ですが、アルミ板は1つの絵で使い切りとなります。反対に石のリトグラフは石を削れば、また描画することが可能です。 石と刷り味や、油分感、粒子の細かさが違うところも見どころです。 【略歴】 西野 水穂 1994年 茨城県生まれ 2017年 武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 版画専攻 卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 [個展] 2015年 ギャラリーイロ「にしのみずほのこんにちは宇宙人展」 2024年 ギャラリー国立「潜在意識の観察ⅰ」 [受賞歴] 2018年 1_WALL2018「大日本タイポ組合奨励賞」 国展2回「入選」 日本版画協会 2回「入選」 【 創作活動への思い 】 主に過去の感覚をテーマに制作。 幼いながらに感じた虚無、いびつさを忘れずに。 誰もが飼っている獣を愛でながら描いてます。" 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
荘周之夢の如し - 土屋 じゅり - PRINT ART2025
¥13,200
作家名 : 土屋 じゅり (実際はつちは土右上に点です。BASE仕様上の都合にて土としています) タイトル : 荘周之夢の如し(そうしゅうのゆめのごとし) 表現方法 : 写真/伊勢和紙へのpigment print サイズ : 273mm x 220mm 値段 : ¥13,200 【 作品について】 草むらに低く飛ぶ蝶を撮影した3枚の画像を、それぞれプリントし縦に切り繋げ直してから 再度複写し伊勢和紙へプリントしています。 和紙による柔らかな描写、そして上下の向きや縮尺が少しずつ違う写真をあえて1枚にまとめることで不自然な感覚を表現しました。 【略歴】 1985年生まれ アメリカと日本のルーツをもつ 東京ビジュアルアーツ専門学校 写真科Ⅱ部卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 "・2014年 ACTアート大賞展写真部門 準優勝賞 ・第15回上野彦馬賞 九州産業大学賞受賞 ・2015年 初個展「まよなかのさんぽ」 ・2015年 ACTアート大賞展写真部門 最優勝賞 ・2016年 パリフォト・サテライト展[nico]に出展(パリGalerie Planète rouge) ・2017年 個展「しずかなじかん」(The Artcomplex Center of Tokyo) ・2018年 個展「まよなかのさんぽ」(KURUM’ART contemporary) ・2019年 CANON GINZA presents SHINES[シャインズ]第2回ファイナリスト ・2022年 個展「ことの始まり」(KURUM’ART contemporary) ・2022年 個展「静かな時間に」(ソニーイメージングギャラリー銀座 Future部門) ・2024年 Exhibition of two artists「楽園」(ギャラリー・ニエプス ) ・2024年 ギャラリー国立×日仏企画展「結_YUI」に出展(パリEspace Sorbonne 4) ・2025年 個展「立ち止まった先で、」(KURUM’ART contemporary)" 【 創作活動への思い 】 見慣れた日常の中にふと現れては消える”ゆらぎ”の狭間を感じることがあります。 そのほとんどは断片的でとても淡いイメージですが、同時に自分という人間を形成している大切な“何か”のように感じられてなりません。 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
その先に見えるもの - 土屋 じゅり - PRINT ART2025
¥33,000
作家名 : 土屋 じゅり (実際はつちは土右上に点です。BASE仕様上の都合にて土としています) タイトル : その先に見えるもの 表現方法 : 写真/伊勢和紙へのpigment print サイズ : 400mm x 300mm 値段 : ¥33,000 【 作品について】 今は亡き祖父から譲り受けた旧ソ連製オールドレンズを使用し撮影。 そのレンズは長らく手入れされていなかったため、ピントも緩くレンズ内のホコリやカビによりなんとも不可思議な描写となります。 撮影中も焦点が合っているようないないような、その景色の奥へ奥へと何かを探しにいきたくなる感覚にそそられ、あえてレンズは修理に出さずこのまま大切に使用しています。 【略歴】 1985年生まれ アメリカと日本のルーツをもつ 東京ビジュアルアーツ専門学校 写真科Ⅱ部卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 "・2014年 ACTアート大賞展写真部門 準優勝賞 ・第15回上野彦馬賞 九州産業大学賞受賞 ・2015年 初個展「まよなかのさんぽ」 ・2015年 ACTアート大賞展写真部門 最優勝賞 ・2016年 パリフォト・サテライト展[nico]に出展(パリGalerie Planète rouge) ・2017年 個展「しずかなじかん」(The Artcomplex Center of Tokyo) ・2018年 個展「まよなかのさんぽ」(KURUM’ART contemporary) ・2019年 CANON GINZA presents SHINES[シャインズ]第2回ファイナリスト ・2022年 個展「ことの始まり」(KURUM’ART contemporary) ・2022年 個展「静かな時間に」(ソニーイメージングギャラリー銀座 Future部門) ・2024年 Exhibition of two artists「楽園」(ギャラリー・ニエプス ) ・2024年 ギャラリー国立×日仏企画展「結_YUI」に出展(パリEspace Sorbonne 4) ・2025年 個展「立ち止まった先で、」(KURUM’ART contemporary)" 【 創作活動への思い 】 見慣れた日常の中にふと現れては消える”ゆらぎ”の狭間を感じることがあります。 そのほとんどは断片的でとても淡いイメージですが、同時に自分という人間を形成している大切な“何か”のように感じられてなりません。 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
楽園への道のり #2 - 土屋 じゅり - PRINT ART2025
¥14,300
作家名 : 土屋 じゅり (実際はつちは土右上に点です。BASE仕様上の都合にて土としています) タイトル : 楽園への道のり #2 表現方法 : 写真/竹和紙へのpigment print サイズ : 203mm x 255mm 値段 : ¥14,300 【 作品について】 ~パリの回転木馬の夢~ 自分にとっての「楽園とは?」をテーマに制作した作品の一つ。 デジタル合成は行わず、様々な手段を用いながら現場でイメージを作り上げ撮影しています。 【略歴】 1985年生まれ アメリカと日本のルーツをもつ 東京ビジュアルアーツ専門学校 写真科Ⅱ部卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 "・2014年 ACTアート大賞展写真部門 準優勝賞 ・第15回上野彦馬賞 九州産業大学賞受賞 ・2015年 初個展「まよなかのさんぽ」 ・2015年 ACTアート大賞展写真部門 最優勝賞 ・2016年 パリフォト・サテライト展[nico]に出展(パリGalerie Planète rouge) ・2017年 個展「しずかなじかん」(The Artcomplex Center of Tokyo) ・2018年 個展「まよなかのさんぽ」(KURUM’ART contemporary) ・2019年 CANON GINZA presents SHINES[シャインズ]第2回ファイナリスト ・2022年 個展「ことの始まり」(KURUM’ART contemporary) ・2022年 個展「静かな時間に」(ソニーイメージングギャラリー銀座 Future部門) ・2024年 Exhibition of two artists「楽園」(ギャラリー・ニエプス ) ・2024年 ギャラリー国立×日仏企画展「結_YUI」に出展(パリEspace Sorbonne 4) ・2025年 個展「立ち止まった先で、」(KURUM’ART contemporary)" 【 創作活動への思い 】 見慣れた日常の中にふと現れては消える”ゆらぎ”の狭間を感じることがあります。 そのほとんどは断片的でとても淡いイメージですが、同時に自分という人間を形成している大切な“何か”のように感じられてなりません。 作品制作では、そういった断片的な非日常のイメージをカメラの前で物理的に再現し撮影した写真や、ありのままの風景写真などをあえて織り交ぜることで、現実と非現実、日常と非日常の違和感や境界をなぞり、その向こう側に何があるのかを探っていくことテーマにしています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
太陽のない街 - Utsuwa - PRINT ART2025
¥50,000
作家名 : Utsuwa タイトル : 太陽のない街 表現方法 : 油性木版 サイズ : 555mm×1012mm 値段 : ¥50,000 【 作品について】 もう使われていない機械たち。日本製ですから、国旗を掲げております。 【略歴】 【個展・グループ展・受賞歴など】 【 創作活動への思い 】 うまく言葉で伝えられないので、作品制作で自分なりの考えを形に残しております。 作品に対する考え方に正解も間違いもありません。楽しんでください。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
頭骨・囁く - 尤子 - PRINT ART2025
¥15,000
作家名 : 尤子(ユズ) タイトル : 頭骨・囁く 表現方法 : 版画 サイズ : 394mmx509mm 値段 : ¥15,000 【 作品について】 エッチング ソフトグランド アクアチント 雁皮刷り 【略歴】 1996年生まれ,中国出身 【個展・グループ展・受賞歴など】 【 創作活動への思い 】 ー刺繍針が挿入されたシャーペンを使い、極めて細かい点を何度も積み重ねた後に短時間の腐蝕を行うー この作業を十何回繰り返した。このような制作プロセスを通じて、腐蝕時間の違いにより、深い点と浅い点が織り交ぜられた時間の流れを感じる痕跡を銅板上に残した。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
青い沈黙 - 尤子 - PRINT ART2025
¥4,400
作家名 : 尤子(ユズ) タイトル : 青い沈黙 表現方法 : 版画 サイズ : 203mmx254mm 値段 : ¥4,400 【 作品について】 エッチング スピットバイト 雁皮刷り 【略歴】 1996年生まれ,中国出身 【個展・グループ展・受賞歴など】 【 創作活動への思い 】 ー刺繍針が挿入されたシャーペンを使い、極めて細かい点を何度も積み重ねた後に短時間の腐蝕を行うー この作業を十何回繰り返した。このような制作プロセスを通じて、腐蝕時間の違いにより、深い点と浅い点が織り交ぜられた時間の流れを感じる痕跡を銅板上に残した。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
自意識 - 尤子 - PRINT ART2025
¥22,000
作家名 : 尤子(ユズ) タイトル : 自意識 表現方法 : 版画 サイズ : 394mmx509mm 値段 : ¥22,000 【 作品について】 エッチング 雁皮刷り 【略歴】 1996年生まれ,中国出身 【個展・グループ展・受賞歴など】 【 創作活動への思い 】 ー刺繍針が挿入されたシャーペンを使い、極めて細かい点を何度も積み重ねた後に短時間の腐蝕を行うー この作業を十何回繰り返した。このような制作プロセスを通じて、腐蝕時間の違いにより、深い点と浅い点が織り交ぜられた時間の流れを感じる痕跡を銅板上に残した。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
逢瀬 - MinoriArt - PRINT ART2025
¥30,000
作家名 : MinoriArt タイトル : 逢瀬 表現方法 : 木版、和紙、水彩 サイズ : 241x302mm 値段 : ¥30,000 【 作品について】 木版と水彩の併用作品です。 【略歴】 1966年生まれ、広島県出身、1999年武蔵野美術学園版画科卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 "【個展】 2013年2017年ギャラリーどんぐりころころ浦安市 2015年小さな駅美術館和歌山 2022年2023年art lab MeltMeri清澄白河 【グループ展】 2010年ギャラリーアットザハイアット大阪 2015年impress printmarkers galleryブリスベン 2020年virtual artistロンドン 2021年palette art spaceタイ 2022年ギャラリー219表参道 2023年art lab MeltMeri清澄白河 2024年art lab MeltMeri清澄白河 【受賞歴】 2015年有田川町絵本コンクール佳作 【 創作活動への思い 】 生の喜び哀しみを表現しようと、主に抽象的な多色摺り木版画や二版裏手彩色版画・水彩との併用作品を制作。 絵と文章の表現に関心があり、木版画絵本を制作。有田川町立図書館で電子書籍化 また、彫り・摺りの即興制作を音楽とコラボレーションするライブ版画も行っている。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
星空の街 - MinoriArt - PRINT ART2025
¥30,000
作家名 : MinoriArt タイトル : 星空の街 表現方法 : 木版、和紙、水彩 サイズ : 241x302mm 値段 : ¥30,000 【 作品について】 木版と水彩の併用作品です。 【略歴】 1966年生まれ、広島県出身、1999年武蔵野美術学園版画科卒業 【個展・グループ展・受賞歴など】 "【個展】 2013年2017年ギャラリーどんぐりころころ浦安市 2015年小さな駅美術館和歌山 2022年2023年art lab MeltMeri清澄白河 【グループ展】 2010年ギャラリーアットザハイアット大阪 2015年impress printmarkers galleryブリスベン 2020年virtual artistロンドン 2021年palette art spaceタイ 2022年ギャラリー219表参道 2023年art lab MeltMeri清澄白河 2024年art lab MeltMeri清澄白河 【受賞歴】 2015年有田川町絵本コンクール佳作 【 創作活動への思い 】 生の喜び哀しみを表現しようと、主に抽象的な多色摺り木版画や二版裏手彩色版画・水彩との併用作品を制作。 絵と文章の表現に関心があり、木版画絵本を制作。有田川町立図書館で電子書籍化 また、彫り・摺りの即興制作を音楽とコラボレーションするライブ版画も行っている。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
candy dishes #1 - たけだりょう - PRINT ART2025
¥30,000
作家名 : たけだりょう タイトル : candy dishes #1 表現方法 : コラグラフ サイズ : 400mm x 400mm 値段 : ¥30,000 【 作品について】 アンティークのガラスのお菓子入れと、ガラスのように美しいキャンディーをモチーフに制作しました。 【略歴】 1980年生まれ 神奈川県出身 【個展・グループ展・受賞歴など】 "【個展】 2012〜2014年 個展(東京 馬喰町) 2021、2023年個展(神奈川 鎌倉) 【グループ展】 2008年〜カダケス国際ミニプリント展、10x10版画展、New Power展など多数 【受賞歴】 2022年大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ審査員特別賞 2023年アワガミ国際ミニプリント展賞候補 2024年CWAJ現代版画展入選" 【 創作活動への思い 】 長く銅版画で制作してきましたが、昨年よりコラグラフにも取り組み始めました。この技法で、大好きな版画の黒をより強くより柔らかく現したいと思っています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
compote #1 - たけだりょう - PRINT ART2025
¥30,000
作家名 : たけだりょう タイトル : compote #1(コンポートシャープイチ) 表現方法 : コラグラフ サイズ : 287mm x 378mm 値段 : ¥30,000 【 作品について】 果物のシロップ漬けを盛り付けるためのガラスのコンポートとフルーツキャンディーをモチーフに制作しました。 【略歴】 1980年生まれ 神奈川県出身 【個展・グループ展・受賞歴など】 "【個展】 2012〜2014年 個展(東京 馬喰町) 2021、2023年個展(神奈川 鎌倉) 【グループ展】 2008年〜カダケス国際ミニプリント展、10x10版画展、New Power展など多数 【受賞歴】 2022年大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ審査員特別賞 2023年アワガミ国際ミニプリント展賞候補 2024年CWAJ現代版画展入選" 【 創作活動への思い 】 長く銅版画で制作してきましたが、昨年よりコラグラフにも取り組み始めました。この技法で、大好きな版画の黒をより強くより柔らかく現したいと思っています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
ruins garden III - 寺岡大統 - PRINT ART2025
¥98,000
作家名 : 寺岡大統 タイトル : ruins garden III 表現方法 : 銅版画 雁皮刷り アクアチント スピットバイト サイズ : 115.0cm×122.0cm 値段 : ¥98,000 【 作品について】 廃墟をベースとした心象風景をモチーフに描かれた銅版の持つ表情と抽象風景の中に浮かび上がる描写と空間の広がりを感じてほしい。 【略歴】 1999年生まれ,香川県出身,2025年武蔵野美術大学造形学部版画専攻卒業,武蔵野美術大学,大学院美術専攻版画コース年 【個展・グループ展・受賞歴など】 【個展】 2024年 Burnt! at 3代目田中商店 2025年12月 フリュウギャラリー展示予定 【公募展】 2023年,2024年 版画協会展2023,2024入選・賞候補 2023年 ギャラリー国立つなぐ展・グランデュオ立川選抜展 2023年福島県斎藤清美術館 2022年日中友好会館美術館・東京都美術館東京展入選等。 【グループ展】 2022年Roots展 吉祥寺gallery re:tail, 早稲田シーシャギャラリー,武蔵美芸術祭2人展2022 2023年武蔵美芸術祭2023 版画2人展 2024年武蔵美芸術祭2024 なべっ子版画部 【ワークショップ】 2023年〜 落石計画等ワークショップ・設営にも参加中 【 創作活動への思い 】 銅版画(時にはドローイングや油彩)の制作を通じ、身体性と結びつけながら訪れた風景や体験した出来事を作品上で心象風景として置き換え、他者と共有していく制作を心掛けています。ひと目見た時は抽象的でぼやけて見えなかった景色もある部分に目が行くとふと具象的な光景が現れていくような作品制作を心掛けています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
Ruins garden II - 寺岡大統 - PRINT ART2025
¥35,000
作家名 : 寺岡大統 タイトル : Ruins garden II 表現方法 : 銅版画 雁皮刷り 廃版にソフトグランドエッチング サイズ : 51.0cm×39.2cm 値段 : ¥35,000 【 作品について】 廃屋と心象風景をテーマに制作。 亡くなった愛犬との思い出も織り交ぜながら制作した。 【略歴】 1999年生まれ,香川県出身,2025年武蔵野美術大学造形学部版画専攻卒業,武蔵野美術大学,大学院美術専攻版画コース年 【個展・グループ展・受賞歴など】 【個展】 2024年 Burnt! at 3代目田中商店 2025年12月 フリュウギャラリー展示予定 【公募展】 2023年,2024年 版画協会展2023,2024入選・賞候補 2023年 ギャラリー国立つなぐ展・グランデュオ立川選抜展 2023年福島県斎藤清美術館 2022年日中友好会館美術館・東京都美術館東京展入選等。 【グループ展】 2022年Roots展 吉祥寺gallery re:tail, 早稲田シーシャギャラリー,武蔵美芸術祭2人展2022 2023年武蔵美芸術祭2023 版画2人展 2024年武蔵美芸術祭2024 なべっ子版画部 【ワークショップ】 2023年〜 落石計画等ワークショップ・設営にも参加中 【 創作活動への思い 】 銅版画(時にはドローイングや油彩)の制作を通じ、身体性と結びつけながら訪れた風景や体験した出来事を作品上で心象風景として置き換え、他者と共有していく制作を心掛けています。ひと目見た時は抽象的でぼやけて見えなかった景色もある部分に目が行くとふと具象的な光景が現れていくような作品制作を心掛けています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
Ruins garden I - 寺岡大統 - PRINT ART2025
¥45,000
作家名 : 寺岡大統 タイトル : Ruins garden I 表現方法 : 銅版画 雁皮刷り ソフトグランドエッチング サイズ : 60.0cm × 42.6cm 値段 : ¥45,000 【 作品について】 廃墟と心象風景をテーマに制作した銅版画作品の一連のシリーズの起点となる作品。 取材した旅先で見つけた拾得物をモチーフにソフトグランドエッチングで制作した。 【略歴】 1999年生まれ,香川県出身,2025年武蔵野美術大学造形学部版画専攻卒業,武蔵野美術大学,大学院美術専攻版画コース年 【個展・グループ展・受賞歴など】 【個展】 2024年 Burnt! at 3代目田中商店 2025年12月 フリュウギャラリー展示予定 【公募展】 2023年,2024年 版画協会展2023,2024入選・賞候補 2023年 ギャラリー国立つなぐ展・グランデュオ立川選抜展 2023年福島県斎藤清美術館 2022年日中友好会館美術館・東京都美術館東京展入選等。 【グループ展】 2022年Roots展 吉祥寺gallery re:tail, 早稲田シーシャギャラリー,武蔵美芸術祭2人展2022 2023年武蔵美芸術祭2023 版画2人展 2024年武蔵美芸術祭2024 なべっ子版画部 【ワークショップ】 2023年〜 落石計画等ワークショップ・設営にも参加中 【 創作活動への思い 】 銅版画(時にはドローイングや油彩)の制作を通じ、身体性と結びつけながら訪れた風景や体験した出来事を作品上で心象風景として置き換え、他者と共有していく制作を心掛けています。ひと目見た時は抽象的でぼやけて見えなかった景色もある部分に目が行くとふと具象的な光景が現れていくような作品制作を心掛けています。 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
地球の仲間 - 島村 喜作 - PRINT ART2025
¥50,000
作家名 : 島村 喜作 タイトル : 地球の仲間 表現方法 : 木版画 サイズ : 60.6×45.5 値段 : ¥50,000 【 作品について】 バレエ公演を見て鍛えられた体の線の美しさを表現しました 【略歴】 1950年 神奈川県 出身 2016年 66歳にして絵筆を執る 【個展・グループ展・受賞歴など】 2017年 光陽会初入選 2018年 光陽会新人奨励賞受賞 2019年 二人展開催 (ギャルリーシモン) 銀座 2022年 個展 ギャラリー国立 その他地元の会場にてグループ展に出品 【 創作活動への思い 】 画風は木版画、水彩画で花や人物などを描く 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
beyond meditation - 立入 秀子 - PRINT ART2025
¥48,000
作家名 : 立入 秀子 タイトル : beyond meditation 表現方法 : lithograph Monotype_日本画 サイズ : 650mm×650mm 値段 : ¥48,000 【 作品について】 瞑想への序奏 【略歴】 静岡県富士宮市出身 多摩美大 日本画専攻卒(加山クラス) AJAC会員 2025 #51 AJAC 企画作家 作品収蔵/静岡県立美術館 【個展・グループ展・受賞歴など】 1983 多摩美術大学絵画科日本画専攻卒第2回・富嶽文化賞大賞受賞 1984 浜松私のイメージ展 入選多摩秀作美術展 入選 1990~松坂屋静岡店 富嶽文化賞展チャリティー小品展3年 2005~2015WILL 美術家展 (アミュー立川大作展含む) 出品 2012~AJAC 展 委嘱出品 以降会員 2019 AJAC#45 AJAC賞「寛容の転移と位相」 グループ展 2015~ギャラリー国立 年2,3回 2017~ギャラリーGK 銀座 2021 二人展 ギャラリー国立 個展 2014 立入秀子作品展 たましんギャラリー立川本店 2015・2017「ささやかだけれど大切な色と形」 ギャラリー国立 2018 ギャラリーGKにて 2019 「ささやかだけれど大切な色と形」 ギャラリー国立 2021 ギャラリーGKにて MADS gallery, Flyer Art Gallergy その他グループ展 多数 【 創作活動への思い 】 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
Aviewー9312 - 北野 敏美 - PRINT ART2025
¥80,000
作家名 : 北野 敏美 タイトル : Aviewー9312 表現方法 : 銅版画、シルクスクリーン サイズ : 500×500mm 値段 : ¥80,000 【 作品について】 【略歴】 1951 長野県根羽村生まれ 1974 信州大学教育学部美術科卒、 筑波大学大学院で版画を学ぶ。その後公立学校の教員を経て、 1998~ 飯田女子短期大学で色彩学、意匠学、造形表現の教授を務める。現在は退任。 版画教育の昂揚を目指し、美術館や美術大学での公開講座、実技講習会などにも参加してきた。また版画を通して国際交流に参画し、海外作家と展覧会シンポジュウム等を行ってきている。今までにヨーロッパ、旧東欧、アジア、 アメリカ、カナダなどの国々16カ国との交流展覧会を企画してきた。ハンガリーへの招聘を受け、滞在制作し、多くの作家との交流を重ねている。 長野県飯田市在住 【個展・グループ展・受賞歴など】 1986 第17回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展 (旧ユーゴスラビア) 第12回国際版画ビエンナーレ展 受賞 (ポーランド) 1992 平成4年度文化庁優秀美術作品買上げ賞(東京芸術院会館他全国巡回) 1996 第9回ウッジ国際版画トリエンナーレ展 最高賞受賞(ポーランド) 1997 第17回国際版画展トリエンナーレ展 金賞・トリエンナーレ賞受賞(カイロ) 1999 第14会富嶽ビエンナーレ展優秀賞受賞(静岡県立美術館) 2007同受賞 2017 第5回カザンラク国際現代小版画展受賞 (ブルガリア) 2018年 ギャラリー国立 2024年 「宇フォーラム美術館にて」飯田版画クラブ作家2名によるグループ展 他多数 【 創作活動への思い 】 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
Sing in the Night Ⅳ - ツェタン・カザンドジェフ - PRINT ART2025
¥40,000
作家名 : ツェタン・カザンドジェフ タイトル : Sing in the Night Ⅳ 表現方法 : 銅版画 ドライポイント サイズ : 400×315mm 値段 : ¥40,000 【 作品について】 色を使ったエッチング 【略歴】 横浜やポーランド等で受賞を重ねた世界的版画家 【個展・グループ展・受賞歴など】 第一回目横浜国際版画トリエンナーレ出品 日本版画協会展招待作家 第10回ウッジ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)大賞受賞 【 創作活動への思い 】 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
Astrologer Ⅰ - ツェタン・カザンドジェフ - PRINT ART2025
¥40,000
作家名 : ツェタン・カザンドジェフ タイトル : Astrologer Ⅰ 表現方法 : 銅版画 ドライポイント サイズ : 400×315mm 値段 : ¥40,000 【 作品について】 色を使ったエッチング 【略歴】 横浜やポーランド等で受賞を重ねた世界的版画家 【個展・グループ展・受賞歴など】 第一回目横浜国際版画トリエンナーレ出品 日本版画協会展招待作家 第10回ウッジ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)大賞受賞 【 創作活動への思い 】 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
-
午前の光 - 武塙祐哉 - PRINT ART2025
¥10,000
作家名 : 武塙祐哉 タイトル : 午前の光 表現方法 : 石版画 サイズ : 390mm×290mm 値段 : ¥10,000 【 作品について】 陰影をモチーフに卒業制作を行いたいと思い、その習作として制作しました 【略歴】 【個展・グループ展・受賞歴など】 【 創作活動への思い 】 発送は、PRINT ART2025 終了後のお引渡しになります。
貞益未菜 個展 "空間旅行“ in グランデュオ立川
開催期間 | 3月1日 ~3月30日 グランデュオ立川 8F 多摩の小径
※作品の発送は展示会終了後となります。