
Otti Ouri - Flower Dance - 水辺と木もれびの散歩道2025
¥88,000 税込
残り1点
販売価格:88000円
作品サイズ:323×262㎜
制作技法:水性ボールペン、油性色鉛筆
【 作品について】
花のように美しいタイの闘魚、プラー・ガット (ベタ)を描きました。周りを彩る 花々 は魚の組み合わせ。黄色の背景も全て手作業、色鉛筆で塗り込んでいます。
【略歴】
2003年東京都生まれ 幼少時より独学で絵を描く
〈受賞歴〉
2019年 『東京都高等学校文化祭美術・工芸部門第30回中央展』最優秀賞(東京都教育委員会賞)
2020年 『第44回全国高等学校総合文化祭』文化連盟賞
2021年 『SHIBUYA AWARDS 2021』今村有策賞&オーディエンス賞
2024年 『池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2024 EXHIBITION』オーディエンス賞(3位)
2025年 『第10回SHIBUYA AWARDS 2024』SHIBUYA賞
〈個展〉
2019年 『POP! STEP! JUMP!!〜Otti 15才の記録〜』(銀座中央ギャラリー)
2020年 Otti Ouri 個展Ⅱ『Anima』(同)
2023年 Otti Ouri 個展Ⅲ 『19の自由区(19FREE ZONES)』(同)
2024年 Otti Ouri 個展Ⅳ 『Good Day 20』(同)
〈グループ展〉
2021年 『SHIBUYA AWARDS 2021 入選作品展・最終審査会』(渋谷区庁舎15階「スペース428」)
2022年 『SHIBUYA AWARDS 2021 受賞作品展』(代官山ILY.hub)
2022年 『SHIBUYA AWARDS EXHIBITION 2022 ss 入選入賞PLUS展』(代官山ヒルサイドテラス/ANNEX-A)
2022年 『国立動物園2022』(ギャラリー国立招待作家)
2022年 『国立水族館2022』(同)
2023年 『国立水族館2023』(同)
2023年 『ATCサイズ展』(銀座中央ギャラリー)
2024年 『ハガキサイズ展』(同)
2024年 『THE ANIMALS』(ギャラリー国立)
2024年 『完全KANZEN』(伊勢丹新宿店)
2025年 『ハガキサイズ展』(銀座中央ギャラリー)
2025年 『第10回SHIBUYA AWARDS 受賞作品展』(渋谷 elephant STUDIO)
2025年 『池袋回遊派美術展』(自由学園明日館)
2025年 『青い帷』(画廊一兎庵)『一閃の赤』(銀座ワン)
〈メディア〉
『手しごとを楽しむ2019夏号 作品紹介ギャラリー 色鉛筆で描く・中学生Otti Ouriの世界』(マガジンランド)
『月刊アートコレクターズ2020年6月号 アートを買って家に飾ろう!大誌上頒布648点』(生活の友社)
『月刊美術2023年新年号 イチオシ作家2023絶対にマークしたい50人』(実業之日本社)
『月刊美術2023年12月号 ネクストブレイク40作家60点一挙紹介』(実業之日本社)
『月刊アートコレクターズ2024年2月号 完売作家2024』(生活の友社)
〈SNS〉
Instagram:suna_fukin55
X(Twitter):music7878
HP:otti.tanosiiyo.com
【 創作活動への思い 】
私は口下手である。
言いたいことを話すのが苦手で、ギャラリーでもお客様に言わなくてはならないことを言えなかったりして、後で悔やんだりする。
そんな私がやり続けてきたことは、動物(生き物)を描くこと。幼い頃から毎日、動物や恐竜を描き続けてきました。
動物が好きだ。動物の「形」に、とにかく惹かれる。それが動いていることに感動する。そんなわけで、ずっと動物を描き続けています。
私の描いた動物たちを見た人からは、「元気が湧いてくる」「癒される」と言ってもらっています。ありがたいです。もっともっと描きたくなります。
私の絵を見て涙を流したり喜んでくれる人がいて、その方たちの笑顔を見ると、それだけで幸せな気持ちになり、私でも人の役に立つことができるのだと嬉しくなる。
生き物を描いて、私は人と繋がりたいです。
【ポートフォリオ】
https://www.instagram.com/suna_fukin55
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥88,000 税込
ご購入いただいた作品の発送は、展示会終了後となります。