ギャラリー国立で展示中の作品販売
Mushroom Lovers展 2023
開催期間
11月2日(木)~11月7日(火)
-
ひとときの眠り - 森田洋美 - Mushroom Lovers展 2023
¥550,000
SOLD OUT
作家名 : 森田洋美 タイトル : ひとときの眠り 表現方法 : 卵黄テンペラ サイズ : 930mm×1187mm 値段 : ¥550,000 【 作品への思い 】 ピンクの可愛いこのキノコは、ハナオチバタケというキノコです。名前の通り、落ち葉を分解するキノコです。キノコ達が落ち葉や木を分解してくれることで、土に還り、次の命へと繋がるのです。人間にキノコが寄生している状態を描くことで、人間も自然の一部であるというメッセージを込めています。 【 画歴 】 1980年 埼玉県出身、2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 2007年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 第22回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋)以降ほぼ毎年参加 2006年 作家の卵展(おぶせミュージアム中島千波館) 第23回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) every little thing アルバム「Crispy Park」デッサン 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2007年 作家の卵展 巡回展「ShinPA」(佐藤美術館) NamikenⅠ展(新生堂) ShinPA!(おぶせミュージアム中島千波館) 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 第1回ガレリア・レイノ大賞(大賞) 第24回FUKUIサムホール美術展(佳作) 第3回世界堂絵画大賞展(パジコ賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2008年 レスポワール展(銀座スルガ台画廊) 第7回西脇市サムホール大賞展(入選) D-party展(77gallery) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 東京コンテンポラリーアートフェア2008(東美アートフォーラム) 2009年 ShinPA!!!(おぶせミュージアム中島千波館) アートフェア東京2009(東京国際フォーラム) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2010年 山本冬彦コレクション展(佐藤美術館) 森田洋美 新作展(77gallery) Byo-Ga展(松屋銀座) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 香港オークション 2011年 I氏コレクション展(高崎市美術館) ShinPA!!!!!(おぶせミュージアム中島千波館) 森田洋美 新作展(77gallery) Wave 2011 華波の会(日本橋三越・高松三越) ShinPA!!!!!東京展(佐藤美術館) 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) 小豆島・粟島アーティスト・イン・レジデンス2011autumn(粟島招へい) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2011新たなる邂逅展(あーとらんどギャラリー丸亀) 2012年 KOWAII展Ⅱ(新井画廊・アートデータバンク) Wave華波の会(日本橋三越本店・高松三越) 森田洋美 新作油彩画展(77gallery) 新鋭作家作品展(香林坊大和本店) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2013年 森田洋美展(M・Z arts) 彩波展(高松三越) 2014年 森田洋美 新作展(77gallery) 2015年 波音の会(日本橋三越)(以降〜‘16、‘17、‘19、‘20、‘21、‘22、‘23) ShinPA 10th Anniversary展(ギャラリーアートもりもと) 2018年 group空展 (銀座スルガ台画廊)(以降〜‘19、‘21 、‘22) 2019年 ShinPA in 諏訪(北澤美術館) 2020年 銀座・京橋サムホール公募展2020 明石文化国際創生財団 4×6 Compact Art Competition (優秀賞) 2022年 アートで行こうvol.5(伊勢丹浦和店) Tokyo Gendai-Geidai Art (Artglorieux GALLERY OF TOKYO GINZASIX) 2023年 KOWAII展vol.13(銀座新井画廊) AYAKASHI 妖怪vs妖精(松坂屋上野店) 【 創作活動への思い 】 自然と人間の関係について考え、制作しています。自然の中でキノコは分解者であり、命を次の命へと繋ぐ役割があるので、その不思議は働きと魅力のあるキノコと人間とを組み合わせて描くことで、人間も自然の一部であるというメッセージを込めています。 発送は、展示会終了後になります。
-
カエンタケ - 森田洋美 - Mushroom Lovers展 2023
¥66,000
SOLD OUT
作家名 : 森田洋美 タイトル : カエンタケ 表現方法 : 卵黄テンペラ サイズ : 410mm×340mm 値段 : ¥66,000 【 作品への思い 】 昔はレアなキノコで知られていなかったカエンタケが、今全国的に増えているようです。この夏も私はカエンタケを見つけてスケッチをしました。木の根元に生えてくるカエンタケが、菌糸を伸ばしているイメージで描きました。怖いイメージのカエンタケの雰囲気を作品にしてみました。 【 画歴 】 1980年 埼玉県出身、2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 2007年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 第22回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋)以降ほぼ毎年参加 2006年 作家の卵展(おぶせミュージアム中島千波館) 第23回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) every little thing アルバム「Crispy Park」デッサン 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2007年 作家の卵展 巡回展「ShinPA」(佐藤美術館) NamikenⅠ展(新生堂) ShinPA!(おぶせミュージアム中島千波館) 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 第1回ガレリア・レイノ大賞(大賞) 第24回FUKUIサムホール美術展(佳作) 第3回世界堂絵画大賞展(パジコ賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2008年 レスポワール展(銀座スルガ台画廊) 第7回西脇市サムホール大賞展(入選) D-party展(77gallery) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 東京コンテンポラリーアートフェア2008(東美アートフォーラム) 2009年 ShinPA!!!(おぶせミュージアム中島千波館) アートフェア東京2009(東京国際フォーラム) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2010年 山本冬彦コレクション展(佐藤美術館) 森田洋美 新作展(77gallery) Byo-Ga展(松屋銀座) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 香港オークション 2011年 I氏コレクション展(高崎市美術館) ShinPA!!!!!(おぶせミュージアム中島千波館) 森田洋美 新作展(77gallery) Wave 2011 華波の会(日本橋三越・高松三越) ShinPA!!!!!東京展(佐藤美術館) 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) 小豆島・粟島アーティスト・イン・レジデンス2011autumn(粟島招へい) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2011新たなる邂逅展(あーとらんどギャラリー丸亀) 2012年 KOWAII展Ⅱ(新井画廊・アートデータバンク) Wave華波の会(日本橋三越本店・高松三越) 森田洋美 新作油彩画展(77gallery) 新鋭作家作品展(香林坊大和本店) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2013年 森田洋美展(M・Z arts) 彩波展(高松三越) 2014年 森田洋美 新作展(77gallery) 2015年 波音の会(日本橋三越)(以降〜‘16、‘17、‘19、‘20、‘21、‘22、‘23) ShinPA 10th Anniversary展(ギャラリーアートもりもと) 2018年 group空展 (銀座スルガ台画廊)(以降〜‘19、‘21 、‘22) 2019年 ShinPA in 諏訪(北澤美術館) 2020年 銀座・京橋サムホール公募展2020 明石文化国際創生財団 4×6 Compact Art Competition (優秀賞) 2022年 アートで行こうvol.5(伊勢丹浦和店) Tokyo Gendai-Geidai Art (Artglorieux GALLERY OF TOKYO GINZASIX) 2023年 KOWAII展vol.13(銀座新井画廊) AYAKASHI 妖怪vs妖精(松坂屋上野店) 【 創作活動への思い 】 自然と人間の関係について考え、制作しています。自然の中でキノコは分解者であり、命を次の命へと繋ぐ役割があるので、その不思議は働きと魅力のあるキノコと人間とを組み合わせて描くことで、人間も自然の一部であるというメッセージを込めています。 発送は、展示会終了後になります。
-
春の目覚め - 森田洋美 - Mushroom Lovers展 2023
¥220,000
SOLD OUT
作家名 : 森田洋美 タイトル : 春の目覚め 表現方法 : 卵黄テンペラ サイズ : 540mm×610mm 値段 : ¥220,000 【 作品への思い 】 椿の花が落ちる頃、前年の椿の花などに菌核を作り、ひっそりと生えてくるのは、ツバキキンカクチャワンタケです。椿の花などを分解しているこのキノコは、毎年毎年、椿の木の下で命を繋ぐ役割を果たしているのでした。 【 画歴 】 1980年 埼玉県出身、2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 2007年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 第22回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋)以降ほぼ毎年参加 2006年 作家の卵展(おぶせミュージアム中島千波館) 第23回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) every little thing アルバム「Crispy Park」デッサン 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2007年 作家の卵展 巡回展「ShinPA」(佐藤美術館) NamikenⅠ展(新生堂) ShinPA!(おぶせミュージアム中島千波館) 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 第1回ガレリア・レイノ大賞(大賞) 第24回FUKUIサムホール美術展(佳作) 第3回世界堂絵画大賞展(パジコ賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2008年 レスポワール展(銀座スルガ台画廊) 第7回西脇市サムホール大賞展(入選) D-party展(77gallery) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 東京コンテンポラリーアートフェア2008(東美アートフォーラム) 2009年 ShinPA!!!(おぶせミュージアム中島千波館) アートフェア東京2009(東京国際フォーラム) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2010年 山本冬彦コレクション展(佐藤美術館) 森田洋美 新作展(77gallery) Byo-Ga展(松屋銀座) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 香港オークション 2011年 I氏コレクション展(高崎市美術館) ShinPA!!!!!(おぶせミュージアム中島千波館) 森田洋美 新作展(77gallery) Wave 2011 華波の会(日本橋三越・高松三越) ShinPA!!!!!東京展(佐藤美術館) 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) 小豆島・粟島アーティスト・イン・レジデンス2011autumn(粟島招へい) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2011新たなる邂逅展(あーとらんどギャラリー丸亀) 2012年 KOWAII展Ⅱ(新井画廊・アートデータバンク) Wave華波の会(日本橋三越本店・高松三越) 森田洋美 新作油彩画展(77gallery) 新鋭作家作品展(香林坊大和本店) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2013年 森田洋美展(M・Z arts) 彩波展(高松三越) 2014年 森田洋美 新作展(77gallery) 2015年 波音の会(日本橋三越)(以降〜‘16、‘17、‘19、‘20、‘21、‘22、‘23) ShinPA 10th Anniversary展(ギャラリーアートもりもと) 2018年 group空展 (銀座スルガ台画廊)(以降〜‘19、‘21 、‘22) 2019年 ShinPA in 諏訪(北澤美術館) 2020年 銀座・京橋サムホール公募展2020 明石文化国際創生財団 4×6 Compact Art Competition (優秀賞) 2022年 アートで行こうvol.5(伊勢丹浦和店) Tokyo Gendai-Geidai Art (Artglorieux GALLERY OF TOKYO GINZASIX) 2023年 KOWAII展vol.13(銀座新井画廊) AYAKASHI 妖怪vs妖精(松坂屋上野店) 【 創作活動への思い 】 自然と人間の関係について考え、制作しています。自然の中でキノコは分解者であり、命を次の命へと繋ぐ役割があるので、その不思議は働きと魅力のあるキノコと人間とを組み合わせて描くことで、人間も自然の一部であるというメッセージを込めています。 発送は、展示会終了後になります。
-
椿の下 - 森田洋美 - Mushroom Lovers展 2023
¥66,000
SOLD OUT
作家名 : 森田洋美 タイトル : 椿の下 表現方法 : 卵黄テンペラ サイズ : 305mm×380mm 値段 : ¥66,000 【 作品への思い 】 薄暗い森に生えている椿の木の下で、可愛らしいツバキキンカクチャワンタケを発見しました。暗い森に赤い椿の色が印象的だったので、作品にしてみました。 【 画歴 】 1980年 埼玉県出身、2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 2007年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 2005年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 第22回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋)以降ほぼ毎年参加 2006年 作家の卵展(おぶせミュージアム中島千波館) 第23回FUKUIサムホール美術展(奨励賞) every little thing アルバム「Crispy Park」デッサン 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2007年 作家の卵展 巡回展「ShinPA」(佐藤美術館) NamikenⅠ展(新生堂) ShinPA!(おぶせミュージアム中島千波館) 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻修了 第1回ガレリア・レイノ大賞(大賞) 第24回FUKUIサムホール美術展(佳作) 第3回世界堂絵画大賞展(パジコ賞) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2008年 レスポワール展(銀座スルガ台画廊) 第7回西脇市サムホール大賞展(入選) D-party展(77gallery) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 東京コンテンポラリーアートフェア2008(東美アートフォーラム) 2009年 ShinPA!!!(おぶせミュージアム中島千波館) アートフェア東京2009(東京国際フォーラム) 波濤の會(松坂屋銀座・名古屋) 2010年 山本冬彦コレクション展(佐藤美術館) 森田洋美 新作展(77gallery) Byo-Ga展(松屋銀座) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 香港オークション 2011年 I氏コレクション展(高崎市美術館) ShinPA!!!!!(おぶせミュージアム中島千波館) 森田洋美 新作展(77gallery) Wave 2011 華波の会(日本橋三越・高松三越) ShinPA!!!!!東京展(佐藤美術館) 夏の芸術祭 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越) 小豆島・粟島アーティスト・イン・レジデンス2011autumn(粟島招へい) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2011新たなる邂逅展(あーとらんどギャラリー丸亀) 2012年 KOWAII展Ⅱ(新井画廊・アートデータバンク) Wave華波の会(日本橋三越本店・高松三越) 森田洋美 新作油彩画展(77gallery) 新鋭作家作品展(香林坊大和本店) 波濤の會(松坂屋上野・名古屋・小倉井筒屋) 2013年 森田洋美展(M・Z arts) 彩波展(高松三越) 2014年 森田洋美 新作展(77gallery) 2015年 波音の会(日本橋三越)(以降〜‘16、‘17、‘19、‘20、‘21、‘22、‘23) ShinPA 10th Anniversary展(ギャラリーアートもりもと) 2018年 group空展 (銀座スルガ台画廊)(以降〜‘19、‘21 、‘22) 2019年 ShinPA in 諏訪(北澤美術館) 2020年 銀座・京橋サムホール公募展2020 明石文化国際創生財団 4×6 Compact Art Competition (優秀賞) 2022年 アートで行こうvol.5(伊勢丹浦和店) Tokyo Gendai-Geidai Art (Artglorieux GALLERY OF TOKYO GINZASIX) 2023年 KOWAII展vol.13(銀座新井画廊) AYAKASHI 妖怪vs妖精(松坂屋上野店) 【 創作活動への思い 】 自然と人間の関係について考え、制作しています。自然の中でキノコは分解者であり、命を次の命へと繋ぐ役割があるので、その不思議は働きと魅力のあるキノコと人間とを組み合わせて描くことで、人間も自然の一部であるというメッセージを込めています。 発送は、展示会終了後になります。
-
shell Ⅰ - 川島まひろ - Mushroom Lovers展 2023
¥25,000
SOLD OUT
作家名 : 川島まひろ タイトル : shell Ⅰ 表現方法 : 石塑粘土、アクリル サイズ : 200mm × 50mm × 65mm 値段 : ¥25,000 【 作品への思い 】 記憶の形象が根を張り殻だけがそこにある。 【画歴】 【二人展】 2018年「幻命のまほろば」Gallery Pamina 【グループ展】 2020年「懐古メランコリー」 gallery hydrangea 2020年「雪夜に見つけた花の名は」 gallery hydrangea 2021年「いつかの境界」 gallery hydrangea 2021年「仄暗く湿った森で」 gallery hydrangea 2021年「人形の家 偶像の城」 阪急うめだ 2021年「交錯する異界」 gallery hydrangea 2022年「ヴァニタスの寓話」 gallery hydrangea 2022年「東京渋谷手づくり博」 渋谷西武 2022年「月の砂塵」 gallery hydrangea 2023年「時の計り人」 gallery hydrangea 2023年「東京渋谷手づくり博」 渋谷西武 【創作活動への思い】 幼少より生命に富む森に囲まれ育ち、日常的に得てきた死生観や、自然に対する敬愛と畏怖を育む。 シンボリズムの要素を軸として、原生などに見る潜在的属性の気配や現象を辿るように、生命の形象を新たに捉え、主に自然物や生命的モチーフを用いて作品を表現。 発送は、展示会終了後になります。
-
Echos - 川島まひろ - Mushroom Lovers展 2023
¥55,000
SOLD OUT
作家名 : 川島まひろ タイトル : Echos 表現方法 : 石塑粘土、アクリル サイズ : 160mm × 150mm × 150mm 値段 : ¥55,000 【 作品への思い 】 人の気が消失した深山で群生するペテンが発した囁きは、嗤笑したこだまのよう。 【画歴】 【二人展】 2018年「幻命のまほろば」Gallery Pamina 【グループ展】 2020年「懐古メランコリー」 gallery hydrangea 2020年「雪夜に見つけた花の名は」 gallery hydrangea 2021年「いつかの境界」 gallery hydrangea 2021年「仄暗く湿った森で」 gallery hydrangea 2021年「人形の家 偶像の城」 阪急うめだ 2021年「交錯する異界」 gallery hydrangea 2022年「ヴァニタスの寓話」 gallery hydrangea 2022年「東京渋谷手づくり博」 渋谷西武 2022年「月の砂塵」 gallery hydrangea 2023年「時の計り人」 gallery hydrangea 2023年「東京渋谷手づくり博」 渋谷西武 【創作活動への思い】 幼少より生命に富む森に囲まれ育ち、日常的に得てきた死生観や、自然に対する敬愛と畏怖を育む。 シンボリズムの要素を軸として、原生などに見る潜在的属性の気配や現象を辿るように、生命の形象を新たに捉え、主に自然物や生命的モチーフを用いて作品を表現。 発送は、展示会終了後になります。
-
Red unicorn - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥15,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Red unicorn 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 90mm x 90mm x 120mm 値段 : ¥15,000 【作品への思い】 アカイボカサタケがモデルのキノコランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
Orange mummy cap - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥15,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Orange mummy cap 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 90mm x 90mm 150mm 値段 : ¥15,000 【作品への思い】 ハナオチバタケがモデルのキノコランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
Pink bonnet - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥35,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Pink bonnet 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 120mm x 120mm x 190mm 値段 : ¥35,000 【作品への思い】 コウバイタケがモデルのキノコランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
Lightgreen slime head - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥35,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Lightgreen slime head 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 120mm x 120mm x 190mm 値段 : ¥35,000 【作品への思い】 ワカクサタケがモデルのキノコランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
Common bonnet - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥35,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Common bonnet 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 100mm x 350mm x 160mm 値段 : ¥35,000 【作品への思い】 ミケーナ属のきのこがモデルのランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
Blood bonnet - Great Mushrooming 高野 幸雄 - Mushroom Lovers展 2023
¥35,000
SOLD OUT
作家名 : Great Mushrooming 高野 幸雄 タイトル : Blood bonnet 表現方法 : 立体(ミクスドメディア) サイズ : 220mm x 220mm x 150mm 値段 : ¥35,000 【作品への思い】 チシオタケがモデルのキノコランプです。 【画歴】 高野 幸雄(Yukio Takano) 1976年生まれ,東京都出身 2007年 代表作「キノコランプ」シリーズを発表。 2010年「SICF」オーディエンス賞受賞 2014年「EMP GALLERY2周年記念展NYアートフェア選考展」第2位 2019年「アートフォーラムin河鹿園」青梅市 2021年「シエニウニア」メリーゴーランドKYOTO 京都市 2023年「枯木生菌」 ねじまき雲 国分寺市 2015年「あさチャン! キテマスくん」TBS 2016年「ぶらり途中下車の旅』日本テレビ 2018年「ARDテレビ」ドイツ 【創作活動への思い】 ランプに明りがついた時の興奮は、山や森に入ってキノコを見つけた時のワクワク感にとてもよく似ています。 残念ながら照明としては役に立ちませんが、キノコ達の小さいながらもその偉大な存在を感じて頂ければ幸いです。 発送は、展示会終了後になります。
-
キノコの森 ~An Encounter ~ - Ree. - Mushroom Lovers展 2023
¥30,000
SOLD OUT
作家名 : Ree. タイトル : キノコの森 ~An Encounter ~ 表現方法 : 透明水彩、アクリルガッシュ、色鉛筆 サイズ : 294mm × 381mm 値段 : ¥30,000 【作品への思い】 スカートも髪型もふんわり丸い、小さな森の魔女。 キラキラと輝く琥珀色の瞳が楽しそうにこちらを見ています。 「ちょうど良いところに来た!ちょっとキノコ獲るの手伝って!」 このあと美味しいきのこ料理ができるのか はたまた怪しい魔法薬になるのか…。 【画歴】 1996年生まれ 東京都出身 小学2年生で家族と渡米し、4年間アメリカで過ごす。 学生時代に独学でイラストを学ぶ。 英国University of Brighton School of Arts and Humanities 留学 早稲田大学国際教養学部国際教養学科卒業 広告代理店勤務を経て2021年よりクリエイター活動を本格的に開始 ●書籍掲載 飾れる塗り絵『アート塗り絵コレクション』〜旅・冒険編〜 作品掲載 ●グループ展・イベント出展 2023年 SDGsライフスタイル展(そごう千葉,千葉) 水の中からきこえる展(立川グランデュオ,東京) 国立植物園2023(ギャラリー国立, 東京) 鳥たち。(ギャラリー国立, 東京) Overload New Zealand 2023 (オークランド, ニュージーランド) 2022年 絵美展(こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ、東京) Overload New Zealand 2022 (オークランド, ニュージーランド) 二部作展:天使と悪魔「第二部 悪魔の誘惑展 」(Gallery IYN, 大阪) 国立植物園2022(ギャラリー国立, 東京) MESSAGE展 (Gallery IYN, 大阪) POWER OF ART 未来へつなぐ展 (ギャラリー国立, 東京) 二部作展:天使と悪魔「第一部 天使の吐息展 」(Gallery IYN, 大阪) 2021年 絵本コロンブスのポストカード&原画展 in LA “Super Cute Postcard Parade Art Show” The POP-HOP Books & Print (ロサンゼルス, アメリカ) ●受賞歴 2022年 MESSAGE展 白鶴酒造株式会社「白鶴賞」(受賞作品: “Celebration”) 【創作活動への思い】 日常的に見る風景に潜む 「美しさ」や「光」を捉えて作品を制作しています。見てくださる方に希望を届けられるような作品を目指して、水彩、ポスターカラー、ペン、デジタルツール などを用いて物語や空気感を感じられるようなイラストを描いています。 発送は、展示会終了後になります。
-
トワイライトの路 ~ Along the Twilight Trails~ - Ree. - Mushroom Lovers展 2023
¥30,000
SOLD OUT
作家名 : Ree. タイトル : トワイライトの路 ~ Along the Twilight Trails~ 表現方法 : 透明水彩、アクリルガッシュ、色鉛筆 サイズ : 294mm × 381mm 値段 : ¥30,000 【作品への思い】 見習い魔女はどこに迷い込んでしまったのでしょうか? 大丈夫、白い鳥さんが道案内をしてくれるようです。 上を見上げると見たこともない大きな大きなきのこの傘が空を覆っています。 豆ランタンをつけて、薄明かりの山路を進んで行くと…? 【画歴】 1996年生まれ 東京都出身 小学2年生で家族と渡米し、4年間アメリカで過ごす。 学生時代に独学でイラストを学ぶ。 英国University of Brighton School of Arts and Humanities 留学 早稲田大学国際教養学部国際教養学科卒業 広告代理店勤務を経て2021年よりクリエイター活動を本格的に開始 ●書籍掲載 飾れる塗り絵『アート塗り絵コレクション』〜旅・冒険編〜 作品掲載 ●グループ展・イベント出展 2023年 SDGsライフスタイル展(そごう千葉,千葉) 水の中からきこえる展(立川グランデュオ,東京) 国立植物園2023(ギャラリー国立, 東京) 鳥たち。(ギャラリー国立, 東京) Overload New Zealand 2023 (オークランド, ニュージーランド) 2022年 絵美展(こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ、東京) Overload New Zealand 2022 (オークランド, ニュージーランド) 二部作展:天使と悪魔「第二部 悪魔の誘惑展 」(Gallery IYN, 大阪) 国立植物園2022(ギャラリー国立, 東京) MESSAGE展 (Gallery IYN, 大阪) POWER OF ART 未来へつなぐ展 (ギャラリー国立, 東京) 二部作展:天使と悪魔「第一部 天使の吐息展 」(Gallery IYN, 大阪) 2021年 絵本コロンブスのポストカード&原画展 in LA “Super Cute Postcard Parade Art Show” The POP-HOP Books & Print (ロサンゼルス, アメリカ) ●受賞歴 2022年 MESSAGE展 白鶴酒造株式会社「白鶴賞」(受賞作品: “Celebration”) 【創作活動への思い】 日常的に見る風景に潜む 「美しさ」や「光」を捉えて作品を制作しています。見てくださる方に希望を届けられるような作品を目指して、水彩、ポスターカラー、ペン、デジタルツール などを用いて物語や空気感を感じられるようなイラストを描いています。 発送は、展示会終了後になります。
-
どくきのこちゃん - 美樹 一葉 - Mushroom Lovers展 2023
¥29,800
SOLD OUT
作家名 : 美樹 一葉 タイトル : どくきのこちゃん 表現方法 : 水彩 サイズ : 270×270mm 値段 : ¥29,800 【作品への思い】 青緑色の傘に白いイボが個性的な新種の毒きのこ。辛辣で毒を吐くが根は優しい。きのこちゃんの親友。好奇心旺盛で探検家。 【画歴】 1986年生まれ 愛知県出身 椙山女学園大学環境デザイン学科卒業 個展 2007 個展「Girl’s sweet drops」 ギャルリーくさ笛 2009 個展「へんてこ」 ギャルリーくさ笛 2010 個展「Kitsch Pink」 覚王山アパート 厠画廊 2011 二人展「えそらこと」 ギャルリーくさ笛 2023 個展「きのこちゃん」ギャラリーハウスMAYA 受賞歴 2018 i choose Tシャツデザインコンテスト グランプリ受賞 プチバトーショーツと100年デザインコンテストJAPAN TOP50 2019 幻冬舎ルネッサンス新社主催 子育て絵本大賞 絵本部門 「いやいやひめとわるーいくに」 優秀賞 2020 川島町ゆるキャラ リニューアルデザイン優秀作品 【創作活動への思い】 18歳の夏、近所の公園で白いきのこに出会い運命を感じる。以来、オリジナルキャラクターきのこちゃんを主軸に、子供と大人の境目のない「女の子」を描く。 一見ゆるキャラのような可愛さの奥に潜むのは、少量の毒っ気。何を考えているかわからない四角い瞳は作者自身の心情によって徐々に開眼している。 発送は、展示会終了後になります。
-
カエンタケ - 美樹 一葉 - Mushroom Lovers展 2023
¥29,800
SOLD OUT
作家名 : 美樹 一葉 タイトル : カエンタケ 表現方法 : 水彩 サイズ : 270×270mm 値段 : ¥29,800 【作品への思い】 触れたら危険な猛毒きのこ。誰かに愛されたい悲しき悪者。 【画歴】 1986年生まれ 愛知県出身 椙山女学園大学環境デザイン学科卒業 個展 2007 個展「Girl’s sweet drops」 ギャルリーくさ笛 2009 個展「へんてこ」 ギャルリーくさ笛 2010 個展「Kitsch Pink」 覚王山アパート 厠画廊 2011 二人展「えそらこと」 ギャルリーくさ笛 2023 個展「きのこちゃん」ギャラリーハウスMAYA 受賞歴 2018 i choose Tシャツデザインコンテスト グランプリ受賞 プチバトーショーツと100年デザインコンテストJAPAN TOP50 2019 幻冬舎ルネッサンス新社主催 子育て絵本大賞 絵本部門 「いやいやひめとわるーいくに」 優秀賞 2020 川島町ゆるキャラ リニューアルデザイン優秀作品 【創作活動への思い】 18歳の夏、近所の公園で白いきのこに出会い運命を感じる。以来、オリジナルキャラクターきのこちゃんを主軸に、子供と大人の境目のない「女の子」を描く。 一見ゆるキャラのような可愛さの奥に潜むのは、少量の毒っ気。何を考えているかわからない四角い瞳は作者自身の心情によって徐々に開眼している。 発送は、展示会終了後になります。
-
Who ate it? - 美樹 一葉 - Mushroom Lovers展 2023
¥377,000
SOLD OUT
作家名 : 美樹 一葉 タイトル : Who ate it? 表現方法 : 水彩 サイズ : 600×530mm 値段 : ¥377,000 【作品への思い】 誰がこの茸をたべたのか?鳥(カラス)獣(リス)貝(カタツムリ)虫(オオキノコムシ)mushroom loversな疑惑の4匹の一夜の出来事を描く。 【画歴】 1986年生まれ 愛知県出身 椙山女学園大学環境デザイン学科卒業 個展 2007 個展「Girl’s sweet drops」 ギャルリーくさ笛 2009 個展「へんてこ」 ギャルリーくさ笛 2010 個展「Kitsch Pink」 覚王山アパート 厠画廊 2011 二人展「えそらこと」 ギャルリーくさ笛 2023 個展「きのこちゃん」ギャラリーハウスMAYA 受賞歴 2018 i choose Tシャツデザインコンテスト グランプリ受賞 プチバトーショーツと100年デザインコンテストJAPAN TOP50 2019 幻冬舎ルネッサンス新社主催 子育て絵本大賞 絵本部門 「いやいやひめとわるーいくに」 優秀賞 2020 川島町ゆるキャラ リニューアルデザイン優秀作品 【創作活動への思い】 18歳の夏、近所の公園で白いきのこに出会い運命を感じる。以来、オリジナルキャラクターきのこちゃんを主軸に、子供と大人の境目のない「女の子」を描く。 一見ゆるキャラのような可愛さの奥に潜むのは、少量の毒っ気。何を考えているかわからない四角い瞳は作者自身の心情によって徐々に開眼している。 発送は、展示会終了後になります。
-
HOME III - つじ りんこ - Mushroom Lovers展 2023
¥45,000
SOLD OUT
作家名 : つじ りんこ タイトル : HOME III 表現方法 : 雲肌麻紙に岩絵具、胡粉 サイズ : 300mm×300mm 値段 : ¥45,000 【作品への思い】 家が解体されて草が覆い茂って、そこに生えてきたきのこの紅さが目を引いた。 【画歴】 2003年生まれ、東京都出身 武蔵野美術大学造形学部日本画学科在籍 【グループ展】2023年 salad 【グループ展】2023年 つなぐ展 【創作活動への思い】 せいかつといきものについて描こうとしています 発送は、展示会終了後になります。
-
HOME II - つじ りんこ - Mushroom Lovers展 2023
¥35,000
SOLD OUT
作家名 : つじ りんこ タイトル : HOME II 表現方法 : 岩絵具、水干絵具 サイズ : 210mm×297mm 値段 : ¥35,000 【作品への思い】 死んで、土に帰って、きのこが生えてくる 【画歴】 2003年生まれ、東京都出身 武蔵野美術大学造形学部日本画学科在籍 【グループ展】2023年 salad 【グループ展】2023年 つなぐ展 【創作活動への思い】 せいかつといきものについて描こうとしています 発送は、展示会終了後になります。
-
HOME Ⅰ - つじ りんこ - Mushroom Lovers展 2023
¥11,000
SOLD OUT
作家名 : つじ りんこ タイトル : 冬虫夏草 表現方法 : 透明水彩・岩絵具・胡粉 サイズ : 149mm×112mm 値段 : ¥11,000(額装込み) ¥9,700(額装無し) ※額装なしを希望の場合は「CONTACT」より お問い合わせください。 【作品への思い】 きのこたちの群生の様子はまるでお家がたくさんあるようにも、小さな生き物が寄り集まっているようにも見える 【画歴】 2003年生まれ、東京都出身 武蔵野美術大学造形学部日本画学科在籍 【グループ展】2023年 salad 【グループ展】2023年 つなぐ展 【創作活動への思い】 せいかつといきものについて描こうとしています 発送は、展示会終了後になります。
-
冬虫夏草 - つじ りんこ - Mushroom Lovers展 2023
¥4,200
SOLD OUT
作家名 : つじ りんこ タイトル : 冬虫夏草 表現方法 : 水彩 サイズ : 95mm×108mm 値段 : ¥4,200(額装込み) 【作品への思い】 じわじわときのこになっていくのだろうか 【画歴】 2003年生まれ、東京都出身 武蔵野美術大学造形学部日本画学科在籍 【グループ展】2023年 salad 【グループ展】2023年 つなぐ展 【創作活動への思い】 せいかつといきものについて描こうとしています 発送は、展示会終了後になります。
-
もりのこ - つじ りんこ - Mushroom Lovers展 2023
¥5,300
SOLD OUT
作家名 : つじ りんこ タイトル : もりのこ 表現方法 : 水彩 サイズ : 100mm×120mm 値段 : ¥5,300(額装込み) 【作品への思い】 ベニテングダケのフォルム、ちょこんと座っている何かのように見えてかわいらしいな、といつも思います 【画歴】 2003年生まれ、東京都出身 武蔵野美術大学造形学部日本画学科在籍 【グループ展】2023年 salad 【グループ展】2023年 つなぐ展 【創作活動への思い】 せいかつといきものについて描こうとしています
-
昼下がりの淑女 - 山根 望 - Mushroom Lovers展 2023
¥20,000
SOLD OUT
作家名 : 山根 望 タイトル : 昼下がりの淑女 表現方法 : 鉛筆 サイズ : ヨコ 300mm X タテ 400mm 値段 : ¥20,000 【作品への思い】 こういうキノコがあったらいいなと思い描いてみました。 【画歴】 1958年生、石川県金沢市出身 50歳から絵を始め、以来15年間鉛筆画一筋。 2020年6月 第47回近代日本美術協会春季展 入選 2021年5月 第20回全国0・SM公募大賞展 奨励賞 2021年8月 第27回全国サムホール公募展(近代日本美術協会) 奨励賞 2022年6月 第21回全国0・SM公募大賞展 奨励賞 2022年6月 北星鉛筆(株)主催 第2回鉛筆画コンテスト 一般の部 入選 2023年6月 第69回全日肖展・小作品展 入選(2点)・会友推挙 2023年7月 北星鉛筆(株)主催 第3回鉛筆画コンテスト 一般の部 大賞 2023年9月 二科展デザイン部 入選 【創作活動への思い】 理屈抜きでモノクロの世界とリアリティを追及することがたまらなく好きです。特に光がつくりだす美しさをモノクロで表現したいと思い、鉛筆画に取り組んでいます。 発送は、展示会終了後になります。
-
であい - Wasabieimeka - Mushroom Lovers展 2023
¥3,300
SOLD OUT
作家名 : Wasabieimeka タイトル : であい 表現方法 : imekaタッチ サイズ : F0 値段 : ¥3,300 【作品への思い】 おこちゃまの部屋などに飾りやすいように、爽やかで可愛らしい作品にしました。 【画歴】 2023年8月21日結成 都内拠点。年齢性別さまざまな3人組 【創作活動への思い】 3人のアーティストがさまざまな形でコラボし、普段とはまったく違う技法で表現しています。こちらでの活動も応援してもらえると嬉しいです。 発送は、展示会終了後になります。